 |
 |
 |
 |
 |
日付 |
実施大学 |
時間 |
テーマ/講師氏名 |
9/2
水
|
A |
城西大学 |
13:20~14:40 |
薬草健康法 -医食同源-
薬学部 薬学科 教授 白瀧 義明 |
B |
西武文理大学 |
15:10~16:30 |
<大切なひと>を喪ったときにすべきこと/喪う前にできること
看護学部 看護学科 准教授 鈴木 はるみ |
9/4
金
|
C |
跡見学園女子大学 |
13:20~14:40 |
イギリス・アメリカ・オーストラリア英語の発音
-どう違うのか?なぜ違うのか?-
文学部 人文学科 専任講師 中村 聡 |
D |
東京電機大学 |
15:10~16:30 |
植物の「根も葉もある話」
理工学部 生命理工学系 教授 山名 昌男 |
9/16
水 |
E |
東京国際大学 |
13:20~14:40 |
小学校で「英語活動」が始まっています
言語コミュニケーション学部 教授/
言語コミュニケーション学部長 新里 眞男 |
F |
文京学院大学 |
15:10~16:30 |
感染症の脅威と対策
保健医療技術学部 臨床検査学科
教授 古谷 信彦 |
9/19
土 |
G |
女子栄養大学 |
13:20~14:40 |
生活習慣病予防のポイント
栄養学部 教授 田中 明 |
H |
埼玉工業大学 |
15:10~16:30 |
「天は自ら助くるものを助く」の論
工学部基礎教育センター 教授/ 国際交流研究センター長 中村 孚信 |
9/30
水 |
I |
東京家政大学 |
13:20~14:40 |
仏像探訪 -ある仏師の足跡を追って-
家政学部 造形表現学科 教授 林 宏一 |
J |
明海大学 |
15:10~16:30 |
命をおびやかす歯周病
~からだの健康づくりはお口から~
歯学部 口腔生物再生医工学講座 歯周病学分野 准教授 林 丈一朗 |
10/14
水 |
K |
大東文化大学 |
13:20~14:40 |
ロシアと日本
国際関係学部 教授 松井 弘明 |
L |
立正大学 |
15:10~16:30 |
空から見た埼玉の200年
-地図と空中写真から読み解く街と環境の変化-
地球環境科学部 教授 島津 弘 |
10/16
金
|
M |
十文字学園女子大学 |
15:10~16:30 |
ふだんのくらしのしあわせとは
-今、求められる地域福祉-
人間生活学部 人間福祉学科 准教授 佐藤 陽 |