|
|
|
|
|
日付 |
時間 |
実施大学 |
テーマ/講師氏名 |
9/1 金 |
A |
15:25〜16:45 |
東京電機大学 |
感性とは何か(感性工学への誘い)
理工学部 理工学科情報システムデザイン学系
教授 柏ア 尚也 |
9/4 月 |
B |
13:40〜15:00 |
女子栄養大学 |
健康づくりを目的とした運動の重要性
実践運動方法学
専任講師 鞠子 佳香 |
C |
15:25〜16:45 |
明海大学 |
食べる・飲み込む動きとは?
−いつまでもおいしく食事をするために−
歯学部 摂食嚥下リハビリテーション学分野
准教授 大岡 貴史 |
9/5 火 |
D |
13:40〜15:00 |
城西大学 |
健康食品の本質
−健康食品で健康を損なわないために−
薬学部 薬科学科
教授 古旗 賢二 |
E |
15:25〜16:45 |
文京学院大学 |
“思いやり”のあるコミュニケーション
−セラピューティック テクニクスを始めよう!−
保健医療技術学部 看護学科 精神看護学領域
准教授 土谷 朋子 |
9/6 水 |
F |
13:40〜15:00 |
十文字学園女子大学 |
障害者差別解消法を読む
−障がいがあることは、不幸なことなのか−
人間生活学部 人間福祉学科
教授 片居木 英人 |
G |
15:25〜16:45 |
立正大学 |
21 世紀の社会変化と新しいライフスタイル
社会福祉学部 子ども教育福祉学科
教授 大平 滋 |
9/11 月 |
H |
13:40〜15:00 |
跡見学園女子大学 |
幸せになるコミュニケーション術
文学部 コミュニケーション文化学科
教授 土屋 博映 当初より変更となりました |
I |
15:25〜16:45 |
西武文理大学 |
生活不活発病を改善するうつ伏せ姿勢のすすめ
看護学部
准教授 大宮 裕子 |
9/12 火 |
J |
13:40〜15:00 |
大東文化大学 |
アウトブレイク対策と感染症危機管理
スポーツ・健康科学部 健康科学科
教授 中島 一敏 |
K |
15:25〜16:45 |
東京家政大学 |
精神疾患や障害がある人達の生活・
社会参加支援はどうなっているの?
−精神保健福祉士の立場から−
人文学部 教育福祉学科
教授 上野 容子 |